fc2ブログ

[687]小林シェフHappy Birthday 2021/07/26




先週からオリンピックが始まりましたね☆

野球好きな私刀根の観点では、まさかまさかの、、、長嶋茂雄さん王貞治さん松井秀喜さんが聖火ランナーでびっくりで感動しました!!!

さて本日、新国立競技場から12km離れた平井のレストランコバヤシでもすご~く小さな火が灯りました!

明日、レストランコバヤシの定休日のため1日早く小林シェフの誕生日(7/27)祝いをランチタイム後にスタッフで祝福をしました!!!

写真ですが、つば九郎とオリンピックのマークと共にバースデーロールケーキです♪

20210726172249f2f.jpeg

いつもより豪華な賄いを用意しました。本日の担当はキッチンスタッフの清水郁也がきゅうりのスープを作っています。

20210726172343be3.jpeg

きゅうりのスープ

20210726172331972.jpeg

セルヴェル・ド・カニュ

20210726172419272.jpeg

手に乗せて・・・

20210726172320652.jpeg

ニース風サラダ

2021072617235545f.jpeg

鶏のキエフ

20210726172405274.jpeg

断面からジュワーっとパセリバター!!!

「キエフって聞くとロッキーの映画を思い出すよ」とシェフ小林。

他のスタッフ「・・・」笑

また、今年はプレゼントとお土産として、、、

202107261723062f1.jpeg

刀根手作りの白菜キムチと大根とカブのカクテキ

2021072617244594a.jpeg

髭剃りシェーバーです!
スポンサーサイト



[675]謹賀新年~時間短縮の要請により1/8からの営業時間について 2021/01/06



新年、明けましておめでとうございます。

2021年も宜しくお願いします。

国からの要請により明後日1/8金曜日から20時に閉店となりディナータイムは17時30分オープンとなります。
(通常は18時30分オープン)

さて年末年始は、スタッフ皆ゆっくり過ごせたみたいです。

私は毎年スノーボードに行くのを今年は行かず、久々にお正月のテレビ番組~箱根駅伝を観ました。最後、アンカーが創価大vs駒沢大の激闘は特に感動しました!

写真ですが、入り口に飾るお花で中央に獅子舞い(厄除け)がいます。皆様が笑顔で快適に過ごせる平穏な日常を願っております。

[674]今年もお世話になりました。(冬季休業のお知らせ) 2020/12/30



本日12月30日のディナーを終え、2020年レストランコバヤシの営業は終了となりました。
明日12/31~1/5はお休みとなり、2021年は1/6水ランチからスタートとなります。
何卒、宜しくお願い致します。

さて、2020年は激動の1年でした。東京オリンピックの中止(延期)はもちろんあらゆる行事が中止となり、私達が全く想像していなかった2020年となりました。

少しでも明るい未来2021年を祈願してレストランコバヤシのフラッグをリニューアルしました。

写真ですが、
*RK*→レストランRestaurant
コバヤシKobayashiです。

[673]本日、創立27周年 2020/12/05



2020年もあと1ヶ月を切りました。

今年は、新型コロナウイルスの影響で*見えない敵*と戦うような苦しい日々となりましたが、多くの方々の支えと激励のお言葉をいただき本日12月5日創業27周年を無事迎える事が出来ました!!!

2020120522442821e.jpeg

今年4月から入団した清水(写真右から2番目)が加わりスタッフでお祝いしました。

刀根のサンタクロースは似合ってますか笑???

20201205182805fd4.jpeg

Chef小林が好きな「プレバスケーズ」(鶏のバスク風煮込み)→刀根が作りました。

20201205183008e5a.jpeg

山脇作「ロールケーキ」

20201205182948bdb.jpeg

20201205221955ccb.jpeg

他にもお客様からお花やギフトやメッセージをいただき感謝しております。

まだまだ不穏な時代が続きますが、皆様がリラックスして過ごしていただける空間作りに尽力します。


[610]発売中「月刊専門料理(柴田書店)2月号」~刀根登場!!! 2019/01/20

専門

昨日発売された月刊専門料理(柴田書店)2月号に当店が掲載されたのですが、シェフ小林の料理ではなく、、、今回は、私「刀根 一生」の紹介です!

料理の道を志す人が必ず見る本と言っても過言ではない「専門料理」に掲載される事は、私が目標としていた事の1つだったので嬉しいです!

実は、この『Toneblog』もご紹介されます!!!

遡ってみますと、、、2010年1月27日から1話のスタートですので9年間~今日の610話までコツコツ書いてきて、特別なページにノミネートしていただき感無量です!

まだまだ発展途上で精度を上げていきたいのですが現在のTONE’sサービス流儀が紹介されております♪

専門料理
プロフィール

Tone

Author:Tone
サービス担当のToneです。
旬の食材の入荷状況、お料理やワインの紹介、日常の様々なことをお知らせしていきたいと思います。

カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR