fc2ブログ

[634]チーズのご紹介 2019/09/02

プラと-

9月になりました。まだまだ残暑の残る時期ですが、「食欲の秋」と言う事で、最近のチーズをご紹介させていただきます!

写真ですが、相変わらず「牛」「山羊」「羊」の絵を付けた旗を付けてご紹介しております。

イラストは、「分かり易い!」「かわいい!」「羊だけイラストがリアル笑」など、、、お客様からコメントをいただいております。

「牛」(右)は、右手前からブリ―、*アフィネ・オ・シャンパニュ*、アルクマール、ブリ―ジェックス、ミモレットです。
「羊」(左)は、ぺライユ、マンチェゴ。
「山羊」(右)は、セールシュールセール、ヴェズレー、ブルードシェ―ヴル。

ロゼ

この10種類のチーズの中から特に人気のチーズを1つピックアップしてご紹介、、、
「アフィネ・オ・シャンパーニュ」です。
ロゼシャンパーニュで洗う製法で表面がピンク色をしてるウォッシュタイプのチーズです。
味は想像以上に複雑です♪
ご覧下さい!色が、、、「Deep Pink」です!私がチーズをご紹介すると「え!?見た事ない!」と、、、
圧倒的に人気でなんとっ2日で売り切れてしまいました(驚)

来月あたりから「冬のチーズの王様」*モンドール*がスタートします☆

モンドール

モンドールは入荷次第、お知らせいたします。(写真は昨年のモンドールです。)
スポンサーサイト



[620]シェ―ヴルチーズのご紹介 2019/04/29

やぎ

皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?

明日は、通常通り火曜日休みとなるので私は家族の誕生日・母の日を兼ねて平成最後の日を故郷君津の実家へ帰郷し、ゆっくり過ごそうと思います♪

さて、、、「春」・・・シェ―ヴル(山羊)のチーズが食べ頃と言われております。
常時10種類前後のチーズをご用意している中から私がお勧めする3種類のシェ―ヴルチーズをご紹介です!

画像の奥、、、ブルードシェ―ヴル(珍しい山羊のブルーチーズ)
*フランスとスペインの国境付近のフランス バスク地方*
・・・青かび特有のピリピリ感は穏やかでミルクの甘みを感じます。

左、、、プリ二―サンピエール(白いカビが付着しております。)
*フランス ロワール地方*
・・・濃厚でシェ―ヴルチーズの王道な味わいです。

右、、、セールシュールセール(木灰を周りに付けております。)
*フランス ロワール地方*
・・・私がフランスにいた19歳の頃、「なんて、しっとりしているチーズなんだ!」と衝撃を受け、私がチーズに覚醒してしまったチーズです!!!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゴールデンウィーク中、キャンセルなど、ぽっかり予定が空いた方、ご家族やご友人と。。。そして大切な方との食事にご来店お待ちしております。

[578]チーズのご紹介 2018/04/16

ヴァッシュ

ここ数年、食後にチーズをご注文いただく事が多く、嬉しく思います!

ちょうど今週入荷した最近のベストメンバーなチーズのご紹介です♪

写真ですが、7種類すべてが牛のミルクのチーズです。「牛」のイラストだけのチーズ=フランス産です。

、、、、では早速~手前の2種類はウォッシュタイプです。(*ウォッシュタイプ・・・塩・酒などで洗ったチーズ)
手前左は、「キャレナンテ」(ブルターニュ地方)と
手前右は、「アフィデリス」(ブルゴーニュ地方)です。

茶色の陶器に入っているのは、「サンマルスラン」(ローヌ地方)・・・白カビタイプです。

その奥には、「ブルー・デュ・ヴェルコール・サスナージュ」(ローヌ・アルプ地方)・・・青カビタイプです。

更に奥にはマーブル色の「カーヒルズ・ポーター」(アイルランド)・・・ハードタイプで黒ビール風味のチェダーチーズです。

そのまま時計回りに「アルクマールの3年熟成」(オランダ産ゴーダチーズ)・・・ハードタイプと、

「ミモレット・18ヶ月熟成」(フラレンドル地方)・・・ハードタイプ[くし型に切ったメロンのような形]です。

シェ―ヴル・ブルビ

続いて、こちらの写真は、羊のミルクのチーズ1種、山羊のミルクのチーズ3種です。

左のチーズが「マンチェゴ・6ヶ月熟成」(スペイン ラマンチャ地方)・・・ハードタイプです。

他の3種はフランス産山羊のチーズです。

手前は「ヴェズレー」(ブルゴーニュ地方)・・・フレッシュタイプ。

右は「セールシュールセール」(ロワール地方)・・・灰がかったタイプ。

奥は「ブルードシェ―ヴル」(ピレネー地方)・・・珍しい*山羊のミルクのブルータイプ*です。

[548]冬のチーズの王様「モンドール」 2017/11/02

fromageモンドール

ファンの方々、お待たせしました☆

秋・冬といえばモンドールですねっ!

牛乳が原料、塩水で洗ったウォッシュチーズです。フランスとスイスの国境~ジュラ山脈あたりで生産。
なんとなく「アルプスの少女ハイジ」が舞台になりそうな辺りです♪

製造工程の決まり事で、モミの木の棚で熟成をさせモミの木の樹皮で巻かれているため、独特の木の香りがします。
まるで・・・森の中でチーズを食べている気分!?になります。

(備考)モミの木・・・正式には「エスピア」と呼ばれるモミの木の1種です。
    

[496]冬のチーズの王様「モンドール」2016/12/01

モンドール

12月になりました~!

今年も残すところ、あと1か月ですね!!!

さて、数あるチーズの中でも旬で食べごろのチーズを紹介♪

濃厚でトロトロ~ぜひモンドールもお求めくださいませ☆
プロフィール

Tone

Author:Tone
サービス担当のToneです。
旬の食材の入荷状況、お料理やワインの紹介、日常の様々なことをお知らせしていきたいと思います。

カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR